三鷹の整体 ~肩こりでお困りの方へ~

2018/04/20
さくら

こんにちは。女性専用リラクゼーション治療院さくら院長の吉原です!

 

あなたは肩こりに悩まされていませんか?

 

日本人の国民病ともいわれる肩こり。

人によっては頭痛の原因になっていたり、あまりに凝り固まりすぎて肩こりの自覚がない人もいます。

 

 

肩こりの原因で最も多いのは筋肉の疲労です。重いものを頻繁に運ぶなどの腕の使い過ぎや長時間のデスクワーク、猫背などの悪い姿勢、眼精疲労などが積み重なって肩こりになります。

 

硬くなっている肩の代表的な筋肉は、首から肩にかけて走る僧帽筋上部繊維、首の骨から肩甲骨の上部についている肩甲挙筋、背骨から肩甲骨へとついている菱形筋などがあります。これらの凝り固まっている筋肉をグリグリと揉むと痛気持ちいいですが、実は肩こりの人の肩を強く揉むのはお勧めできません。

 

 

なぜなら肩こりがひどくなるからです。

 

凝り固まっている筋肉をぐいぐいと押すと、筋肉の繊維が破壊されます。筋肉は繊維が壊れたら次は壊されないようにしようともっと強い筋肉になろうとするので、筋肉の繊維が太くなります。そうすると、いままでと同じ力で肩を揉んでも効かなくなります。そのためもっと強い力で揉んでしまい、再び筋肉の繊維を破壊することになります。こうして悪循環に陥った筋肉は、自分ではどうしようもできないほど硬くなってしまうのです。

 

 

肩こりは肩の筋肉だけが原因ではない!

 

 

肩こりには背骨や骨盤の歪みも関係しています。筋肉は筋膜という薄い膜に包まれていて、その筋膜は全身のあらゆる筋膜とつながっています。そのため、一か所の筋肉に負担がかかるとその緊張が筋膜を介して他の筋肉にも伝えられてしまうのです。結果、離れた部位に痛みが生じます。

特に背骨や骨盤は体の土台となる部分ですので、そこが歪むと全身にさまざまな不調が現れます。

 

 

当院ではソフトタッチの背骨矯正テクニックと筋膜リリースというテクニックを使って、患部と離れた部位から痛みの出ている筋肉を緩めていきます。ぐいぐいと揉んだりする施術ではないので物足りない方もいるかもしれませんが、揉み返しなども起こらない体に優しい施術ですので、肩こりでお悩みの方はぜひご相談ください!